![]() |
![]() |
断捨離やミニマリスト、デジタル・デトックスなどが流行り、
最近ではそういったシンプルな生き方を選択することが当たり前になって来ていると思います。
単純に物が少ないということが良いことなのではなく、
物や情報や関係を自分にとって素敵なものだけにすることで、
時間的にも気持ち的にも自由になっていくということだと思っています。
そこで今回は、私がシンプルな生き方をしてみてよかったことを
体験談としてまとめて紹介したいと思います!
Contents
1 精神的な安定を得る

ある本を読んでいたときに、男性と女性では部屋の捉え方が違うという内容に出会いました。
男性は部屋と自分を別のものと捉えていて、女性は部屋を自分の一部分であると捉えているようです。
男性は部屋が散らかっていても、自分の心がもやもやしているとは感じなく、
女性は部屋が散らかっていると、自分の内面を表現しているように感じるようです。
確かに、忙しかったり気持ちに余裕がないときは部屋も散らかって
またその部屋を見て自分何しているんだと嫌な気持ちになって、、、、
となることがあります。
『1日1捨』という本を読んで、毎日少しずつ家にある1年間で使わなかったものを
捨てていく日々を過ごしていると、
そもそも片付けるものがなくなっていって、散らかりにくいことに気づきました。
自分の内面が散らかっている→部屋も散らかっている
部屋が散らかっている→心も散らかるというループから、
部屋を軸として抜け出せることができるようになりました!
部屋が散らかりにくい→心を悩ませることが減って少し楽になる。
というような具合です!
2 すべてが大切なものになる

物や事、情報や人間関係が整理されると、気づくと自分の周りは
好きなものや大切なものばかりが残っているようになります。
私は旅行に行ってもお土産は買いますが、旅行に行った思い出の品はかなり厳選して購入してきます。
”ここでしか買えないから”とたくさんの物を買っていたときは、
結局日本に帰ってきてから一つ一つの思い出が薄くなってしまって、
大切に出来なくて、、、、ってなることが多かったです!
大量に持つことよりも、一つ一つの思い出を大切にする。
その方が、物にとっても自分の気持にとっても良いことだなって思いました!
収集よりも、その中のたった一つのお気に入りを愛でるほうが良い!!
3 スローな時間をどこでも感じることができる

シンプルにしていくとやることも少なくなる。
本当に好きなことだけをすることができる!
もともと好奇心が旺盛でなんでもやってみたくなってしまう私の性格ですが、
いつも何かを始めるときは全て揃えてから始める”形から入るタイプ”だったので、
少しやってすぐに飽きてしまっても、せっかく揃えたからとしまっておく、
というのが多かったです!
でも、結局しまっておいてもまた出してくることはそうそうないし、
しまってある物を見るたびに、「せっかく買ったからやらなきゃなー」と
”○○しなきゃ”状態になっていました。
好奇心が合って、何にでもチャレンジすることは良いと思っています。
でも最近は、なにかを始めるときは最低限のものだけ用意して、あとはとにかくやってみて
続けたいと思ったら続けるし、違うなと思ったらすぐに撤退できる状態にしています!
(なんだか新規事業の立ち上げみたいw)
一つ一つの精査を済ませることで、
自分が本当に続けたいと思ったものに時間をたっぷり使えるようになるし、
無駄にしたと思うことも少なくなりました!
そうして好きなことに没頭したり、
あれもやらなきゃこれもやらなきゃの状態から開放されると、
時間の流れってとってもスローになるんだなって感じるようになりました。
今までは、海しかない!自然しかない!みたいな場所に行かないと、
自分が解放されていないような気になっていましたが、
リゾートに行かなくても、田舎に行かなくても、時間の使い方は自分らしくできる^^
それが大きな発見でした!
「幸せはなるものじゃなくて気づくもの」とどこかで聞いたことがありますが、
たしかにそうですね、、、!
幸せも自由もゆっくりした時間も、自分で作ったり気づいたりできるんだなと!
4 本当の意味での節約になる

さっきの好奇心で色々始めるという話にも付随しますが、
結構お金をたくさん使ってしまっていたんですね、、、
なので、最低限で始めるようになったり、旅行の思い出の購入品も厳選して
無駄に買わなくて、捨てることもなくなる。
しかも、好きなものだから大切に使うし長く使える!
安物をたくさん買ってすぐ捨てるよりも良いなと思いました!
前はたくさんものを持っていることが豊かなことと勘違いしていましたが、
今は「自分にとっての大切なものだけを持っている」ということの方が
遥かに豊かだと思います!
そうゆう賢い選択が、自然と節約になっていくと思いました!
(なんて好循環なんだ!!!)
5 クリエイティブになる

あとは、何かがほしいな足りないなと思ったときは、
すぐに調べて買ってしまっていたのが、
一つのもので何役にもなるように工夫するようになります!
頭を使ってクリエイティブになる!!
文明の利器を使って、簡単に何でも見つけられるけど、
かけている部分、足りないものを想像したり
新しい使い方を考えたりすることって、とってもクリエイティブだし
脳にとってとっても刺激的だなと思いました!
人間なんだ!もっと頭を使おう!!笑
まとめ
どうでしたか?
断捨離やミニマリスト=ただものを少なくして生活していることと思いがちですが、
そのような行動や暮らし方がどのような価値があるのか?
を感じで過ごしていってもらえればと思いました♪
やってみると、自分にとってはどんな価値があるのか?の発見があると思います^^
![]() にほんブログ村 |
![]() ライフスタイルランキング |