![]() |
![]() |
バスタオルどこに収納してますか?
脱衣所狭いから置くところがないから、クローゼットで洋服と一緒にしまっている人いませんか?
私はまさにそうですw
今回はそんな頭を困らせてしまうバスタオルの収納方法をご紹介します!
脱衣所に置けたらすぐに使えて便利!
クローゼットから持ってくるの忘れてお風呂入っちゃって、後で慌てるなんてこともない!笑
※経験者より
1 ディッシュスタンド
おしゃれな壁掛け収納のこちら、実はIKEAのディッシュスタンド!
普通置いて使うものですが、これが壁につけるとバスタオル収納にぴったり♪
後ろがクロスしていてバスタオルが入っていないところもなんだかおしゃれ♡
一つ一つ分かれているのでタオルの重みで潰れることもなし!
2 壁につけられる家具
こちらは無印良品で売っている壁に付けられる家具!
大きな穴を開けずに取り付けができる点が素敵♪
このタイプは横向きに使ったり、縦向きに使ったり、高さもすきなところに付けられます!
ナチュラル系のインテリアの人におすすめ♪
3 アイアンバー
ディッシュスタンドと似てますが、もっと簡単に設置したい人はアイアンバーを2本使うのも良いかも!
重さで下の方が潰れて来ちゃう可能性ありますが、シンプルで真似したい♪
100均の物だけで出来るのでお手軽!!
4 可動式ラック
可動式のラックに収納する方法!
脱衣時のデットスペースに普段は収納しておいて、使用する時は転がしてくるだけ!
横幅が狭く奥行きのあるラックだと洗濯機と洗面台の間とかに入りますよ♪
15センチくらいの隙間があればタオルは十分入るのでおススメです!
5 いっそのこと見せる収納
これ、すごくないですか!?
私この発想なかったです!
これで4枚くらいは収納できます!
たくさん収納するのが難しいのと、手間はかかるので、これはこういったことを楽しむことも含めてやってみたい方におすすめです♪
私はちょっとやってみようかなと思ってますww
まとめ
いかがでしたか?
バスタオルの収納一つでもここまで楽しく色々な工夫がされています!
私もバスタオルをクローゼットに眠らせて置かないで、もっと使いやすくておしゃれにしたいなと思いました♡
最後に
ブログランキングに参加中です!
ポチっと応援よろしくお願いします♪^^
![]() にほんブログ村 |
![]() ライフスタイルランキング |
ブログランキングから来ました。
目からうろこの収納法。
それも格安で出来るみたい。
こんなセンス勉強したいです。
ありがとうございます♪
タオル一つとっても奥が深いなと私自身思いました、、!
これからも勉強勉強です!!><